
開催概要
長野県

<日程>
2026年4月29日(水・祝)
開場9:30 / 開演10:00 / 終演19:00予定
(時間はお申し込み状況により変更となる場合がございます。)
<会場>

大ホール

(長野県松本文化会館)
〒390-0311 長野県松本市水汲69-2
<使用ピアノ>
スタインウェイ&サンズ
(D型 ※最大サイズ)
<アドバイザー>
猿田泰寛(松本ピアノ協会代表理事)
奥村晃博(昭和音楽大学客員教授)
※当日会場参加者にプロによるアドバイス・講評をお渡し致します!
◎希望者のみ ※有料¥1,000
(上記どちらか1名のアドバイザーの講評 ※アドバイザーの指定・選択不可)
<共催>

(一財)長野県文化振興事業団
<後援>
松本市/松本市教育委員会/塩尻市/信濃毎日新聞/市民タイムス/MGプレス
プロの指導を受けよう!
公開クリニック
(レッスン)
2026年4月12日(日)
開場10:00 / 開始10:30 / 終了16:45予定
※時間はお申し込み状況により変更となる場合がございます。
最新の情報はNEWSでご確認ください。

リハーサル室
山本貴志(ピアニスト)
◎受講料:
¥15,000(1人45分レッスン)
◎参加資格:
ショパンマラソンエントリー者
◎受講曲:
ショパンマラソンで演奏予定の曲
◎聴講料:
¥1,500(どなたでもご入場頂けます。受講生は聴講無料)
募集期間:2026年3月16日~3月26日
お申込先:info@matsumoto-piano.org
※受講と聴講は、松本ピアノ協会へメールでお申し込みください。
※お申し込み後、受講者には受講料振り込みのご案内を致します。
(受講料ご入金確認でお申し込み完了とさせて頂きます。)
※最小催行人数制(受講生4名以上で実施とさせて頂きます。)
※応募多数の場合は抽選とさせて頂きます。
\ さぁ、あなたも参加しよう♪ /

当日会場参加お申し込み
北海道
<日程>
2026年5月17日(日)
開場9:30 / 開演10:00 / 終演19:00予定
(時間はお申し込み状況により変更となる場合がございます。)
<会場>
まなみーる岩見沢市民会館 大ホール

〒068-0029 北海道岩見沢市9条西4丁目1-1
<使用ピアノ>
スタインウェイ&サンズ
(D型 ※最大サイズ)
<オプション>
北海道会場は「専門家による講評・アドバイス」「公開クリニック」
「各章の授与」は行いません。
<共催>
ハマナスアート
<後援>
岩見沢市 / 岩見沢市教育委員会
\ さぁ、あなたも参加しよう♪ /

当日会場参加お申し込み
Minna De Chopin
当日会場参加
参加資格
年齢・レベル等、特に制限はありません。
但し、メッセージカードの交換へご協力を頂ける方といたします。
参加曲
ショパンのオリジナルピアノソロ曲の中から1曲選択
※繰り返し不可
※アレンジが加えられたものは不可
◆下記の大型作品は各会場2人までとし、
3人以上となった場合は、抽選とさせて頂きます。
ソナタ第1番 / ソナタ第2番 / ソナタ第3番
アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ
※抽選となった場合の結果は募集締切後お知らせいたします。
ショパン
オリジナル
ソロ作品
全曲リスト

◆下記の大型作品は各会場2人までとし、3人以上となった場合は、抽選とさせて頂きます。
ソナタ第1番 / ソナタ第2番 / ソナタ第3番
アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ
※抽選となった場合の結果は募集締切後お知らせいたします。
参加料
3分以内
:
7,000円
5分以内
:
8,500円
7分以内
:
10,000円
10分以内
:
12,000円
10分以上
:
15,000円
ソナタ(全楽章)
:
25,000円
(全て税込)

※各曲の分数は「全曲リスト」に掲載のオフィシャルタイムにより算出とします。
(オフィシャルタイムより著しく演奏時間が超える曲でのエントリーはご遠慮ください。)
※参加料は銀行振込にてお支払い (申込完了後にご案内)
※お申し込み後のキャンセルの場合は返金は致しかねますのでご了承ください。
Minna De Chopin
動画参加
参加資格
年齢・レベル等、特に制限はありません。
参加曲
ショパンのオリジナルピアノソロ曲(全210曲)の中から選択
※1人1曲までとします。
参加料
2,500円 (税込)
動画データ
提供方法
大容量データ転送サービス「ギガファイル便」を利用して、
動画データを協会事務局へお送りください。
「ギガファイル便」
https://gigafile.nu/
アカウント作成等一切なく、
誰でも簡単にデータを送れます!
アカウント作成不要で簡単にデータを送れます!
送り先メールアドレス:
info@matsumoto-piano.org
※郵送によるデータ(USBメモリ・DVD-ROM等)提供は不可
※申込完了後に協会から通達される「参加番号」をファイル名にして保存してください。
※動画保存時の拡張子は「mp4」又は「mov」でお願い致します。
※3月末日までに協会事務局へ演奏動画データをご提供ください。
動画撮影規定
・2026年1月~3月までに撮影したものとする。
・撮影機材はスマートフォンでも可。
・楽器は原則グランドピアノ・アップライトピアノでお願い致します。
電子楽器の場合は88鍵で2本以上のペダルが付いたものは可。
(それ以外はNG)
・動画は「演奏開始数秒前~演奏終了数秒後まで」のみの部分とし、
演奏途中の編集・カット等はしないでください。
・演奏前後のお辞儀は不要です。
・撮影場所の制限はございませんが、個人情報が映らないようご注意ください。
・撮影アングルは原則演奏者から向かって右後ろ(斜め45度程度)後方、
又は右側からのアングルで、顔と手元(極力足元)を入れてください。
上記規定に則していないもの、演奏内容が品位に欠けるもの、
常識の範囲外のものと判断した場合は、お申込み受理後(ご入金完了後)でも
動画公開を控えさせて頂く場合がございます。
(参加料の返金は致しかねます。)
Minna De Chopin
お申込方法
(当日会場参加・動画参加共通)

お申し込みの流れ
01
お申し込み
募集期間中に下のお申し込みフォームよりお申し込み下さい。
※当日会場参加は各会場全体の演奏時間が埋まり次第募集終了とさせて頂きます。
▼
02
事務局から案内メール
お申し込み受理完了のメールが事務局から届きます。
※お申し込み後1週間経っても連絡がない場合は事務局までメールでお問合せください。
▼
03
参加料振り込み
ご案内メールに従って期日までにご入金ください。
▼
04
お申し込み完了
ご入金確認をもってエントリー完了となります。
※期日までにご入金確認が取れない場合は自動キャンセルとなります。
※ご入金後はいかなる場合(参加キャンセル等)もご返金は致しかねます。
お申し込み期限
2026年 3月1日(AM8:00)~3月15日
募集期間外です
3/1 AM8:00にフォームへのリンクが
有効になります
・他の参加者と曲が重なる場合がございますが、この場合は複数人で一曲とカウントいたします。
・プログラム組み後、メールにて当日集合時刻等詳細をご連絡致します。(プログラムは当日配布)
・出演者用の控え室や着替え室をご用意いたします。
・リハーサルはありません。
・撮影・録音はご本人のもののみ可(※周りの方にご迷惑にならないようご配慮下さい。)
・足台・アシストペダルはご自身でご用意下さい。(設置はスタッフも承ります。)
・メッセージカード記入は一人最低2枚(他の2名の参加者)はご協力頂きます。
・当日会場での演奏は原則Youtubeチャンネルにて公開させて頂きます。
(当日演奏後に動画公開をお断り頂くことも可能です。)
・出演キャンセルの場合は早急に事務局宛にご連絡下さい。
・曲目の変更は開催1ヶ月前まで承りますが、極力ご遠慮下さいませ。
・皆様のご理解とお気持ちで成り立つイベントですので、
趣旨をご理解頂きました上でどうぞご協力をお願い致します。

